
知多半島を巡っておでかけを楽しんで、素敵なギフトがあたる「ちたんぷ・冬」がスタート。 今回は、ジブリパーク開園を記念して「イチオシちたんぷコース」が登場!知多半島内にあ...
知多半島を巡っておでかけを楽しんで、素敵なギフトがあたる「ちたんぷ・冬」がスタート。 今回は、ジブリパーク開園を記念して「イチオシちたんぷコース」が登場!知多半島内にあ...
うのはな館ミニ企画展 家康と水野氏~おもだか紋瓦で探る衣浦湾周辺の社寺~ 徳川家康の母である於大の方は、植物のおもだかをモチーフにした「おもだか紋」を家紋とする緒川城主...
ノリやハサミを使わないダンボール工作に挑戦!男の子も女の子も、こどもの日に向けて自分だけのかぶとを作ってみよう。無料で参加できるよ! ◇開催日:2023年2月11日(土)...
佐布里緑と花のふれあい公園での2023年3月の講座、教室、催事のご案内です。 楽しい企画たくさんです。ぜひご参加ください。 「梅まつり」も2月11日(祝・土)から3月12日(日)ま...
半田のお食事・お買い物・イベントは、いつでもスマホで検索! 半田のお店をお得に楽しく巡る「めぐりんチケット」が、デジタル版にリニューアル! 紙のMAPからスマホに表示される...
ふぐは「ふく」とも表記され「福」に通じる幸せを招く縁起のよい料理です。美浜町では800年以上の歴史を持つ神社「冨具神社」が鎮座し、毎年10月のふぐ漁解禁の前にはふぐの慰霊祭...
大澤鉦一郎、宮脇晴、鵜城繁、久野柳荘、嶋谷自然、杉本健吉が花を描いた作品を紹介します。 ◇期間 2023年3月18日(土)~4月9日(日) ◇開館時間 9:00~17:00(入館は16:...
いよいよ春!半田赤レンガ建物で、春の訪れを感じましょう。ワークショップやキッチンカーはもちろん、4月9日(日)は上半田地区の山車曳き込み、子供三番叟の演舞をご覧頂けま...
今年も桜の季節がやってきます。今年は和の音楽にあわせてカラフルにライトアップされた桜が絶景の「光と音の夜桜ライトアップ」や、北ゲートエリアから展望台までキッチンカーが...
日長神社のお祭りで、江戸時代の中期、雨乞い祈願のために御殿を奉納したのが始まりといわれています。鞍に御幣、標具巻をつけ、首かぶと、鼻当はなあて、尻駄負しりだおい、障泥...
2回目を迎える今回は、展示ホールを増床。さらに充実した新製品展示をはじめ、各種試乗会やステージ企画、野外イベント等と盛りだくさん!現二輪ユーザーのみならず、女性やお子...
徳川家康の生母「於大の方」をテーマにした東浦町の春まつり。30周年記念として、水野家・徳川家・本多家の子孫の方々による『於大まつり30周年記念歴史トークショー』や、八重桜...
三台の山車が大門前に揃い、木偶の舞も楽しむことができる賑やかな祭りです。春まつりに併せて例祭が行なわれます。三台の山車はそれぞれ「日車」「雨車」「風車」という名前があ...
お得に春の知多半島を楽しもう!2023年4月の土・日・祝のみ、知多半島の有料道路が、1日1,000円ETC乗り放題になるお得な企画が今年も開始です。お申し込みは、利用予定日の3営...
佐布里緑と花のふれあい公園での2023年4月の講座、教室、催事のご案内です。 楽しい企画たくさんです。ぜひご参加ください。 開催期間:2023年4月1日(土)~4月30日(日) ※休...
陽射しにきらめく春の半田運河に、今年も白モッコウバラのやわらかな香りが満ちてきました。樹齢150年、ずっと変わらずに咲き誇る白モッコウバラを、大切な人と楽しみ「愛を思うひ...
野間大坊 絵解き~源氏の棟梁源義朝最後の地で、掛け軸を使い裏...
せんべい作り体験~うれしい、たのしいえびせんべいづくりは、美...
2023年度潮干狩りin山田海岸 今年から入場・駐車場は先着順です...
わくわく梅ちぎり~愛知県内一の梅林に実る「佐布里梅」の収穫を...
ぺったん~美浜町のえびせんパークで、人気のえびせんべいづくり...
知多半島の真ん中、東浦町の豊かな緑に囲まれたいちご農園「春香...
『天下統一を支えた母 於大の方とめぐる知多半島』 戦国時代。領地をめぐって戦乱の絶えなかっ...
知多半島のトレンドが毎日手に入る! 知多半島のイベント、グルメ、観光情報なら「ちたまるNavi」...
2022-23冬春おおぶ旬ナビができました。 これから春にかけて大府市内では様々な花で彩られます...
懐かしくって新しい、知多半島のミルクの恵み 愛知多の種ブランドブックVol.5 おいしゅうござ...
南知多町観光情報誌「ふらっと.南知多2022年秋冬号」ができました。 今回は...
名鉄のハイキングで知多半島のコースが登場!秋のすがすがしい気候の中、ゆっくり歩いてみませんか...