おおぶ旬ナビ 2018夏秋
開催 |
---|
大府の旬をまるごとお届け!!
『健康』と『観光』をテーマにしたおおぶの新しい顔「KURUTO大府」大府市健康にぎわいステーション。カフェ・物産ショップ・観光案内など、大府市に暮らす人にも、大府市を訪れる人にもイイコトがいっぱい!“KURUTOおおぶ”は、心もからだも元気になれる、今話題の新スポットです。詳しくはこちらのHPをご覧ください。
≪共長夏まつり≫ 7月28日(土)~29日(日) 場所:JR共和駅周辺
≪大府夏まつり≫ 8月4日(土)~5日(日) 場所:JR大府駅周辺
賑やかな盆踊りパレードで開幕し、小学生金管バンド演奏・よさこい踊りなどが行われ、浴衣を着た家族や子供など、大勢の市民が夏の夜を楽しみます。
≪大府東浦花火大会≫ 8月25日(土) 19:00~19:30 場所:あいち健康の森公園大芝生広場
地域の人たちが自らの力で創り上げた花火大会。11:30からキッチンカーなどの飲食ブースや縁日ブース、宝探しゲームなどを開催します。
≪大府長根山ぶどう狩り≫ 種なしデラウェア8月5日(日)~14日(火)・巨峰8月23日(木)~9月17日(月)
ぶどう狩りの名所として人気を集める大府市。デラウェアや巨峰などが楽しめます。その場で味わうのもよし、おみやげとしても大変人気があります。
≪藤井神社祭礼≫ 10月第2日曜日
子供三番叟(さんばそう)・山車祭礼は大府市指定文化財です。晴れの衣装をまとった子供たちが舞い踊ります。
≪熱田神社祭礼≫ 10月第3日曜日 ・ ≪近崎神明社祭礼≫ 10月第2日曜日
豊作や家内安全を祈る神事で、若者たちが全力疾走する馬に飛びつき、猛々しく駆け回ります。
≪産業文化まつり≫ 10月27日(土)・28日(日) 場所:大府市民体育館・駐車場
ステージショーやバザー会場をはじめ、文化作品の展示も行われる秋の一大イベント。
≪星名池のはす≫ 7月~8月
写真愛好家にも人気のスポットです。蓮の花は午後には閉じてしまいますのでご注意を!
≪イチョウ並木≫ 11月下旬~12月中旬
秋空に映える美しい並木道は、市道大府共和線の共長公民館から五ツ屋交差点までの約650mの街路樹。「共和夢通り」の愛称でも親しまれています。
≪大倉公園のもみじ≫ 11月中旬~12月上旬
市の中心部にありながら、時代を感じさせるかやぶきの門をくぐると、趣のある庭園が。紅葉の季節には、燃えるようなもみじがよく映えます。
≪朝市・マルシェ≫
◎大府駅前マルシェ 場所:JR大府駅東側ロータリー前 毎月第4日曜日9:00~12:00
◎熱田神社 場所:熱田神社 毎月5と0のつく日8:00~11:00
◎共和の金ちゃん朝市 場所:八ツ屋神明社 毎月第3日曜日9:00~11:00
◎木の山マルシェ 場所:木の山公民館 毎月第2土曜日9:00~12:00
大府市観光協会(大府市役所商工労政課内) TEL 0562-45-6227